みなさん、こんにちは。
yacco.です。
面倒な手続きが終わってもまだまだやらなければいけないことがありますよね!お家探しにバイト探し。
1ヶ月のホームステイが終わってすぐシェアハウスに移りたい人は着いてすぐに行動しなければいけないと思います。
私の場合は語学学校卒業後にすぐファームに行きたかったのでなるべくそれまではネイティブの人と関われるところに住みたいとホームステイを3ヶ月続けましたが、お家探しもバイト探しも苦労しました。
どうやってシェアハウスを見つけたの?
色々なサイトがありますが、私がメインで使ったのはFlatmates.com.auです。
理由としてはホームステイを続けたのと同じ理由でなるべくネイティブの人や日本人以外の人と住みたかったので、オーストラリア人も使うサイトで探してみよ〜と思ってこちらのサイトで探してみました!
結果このサイトで見つけたシェアハウスに移ってから外国人の仲良い友達ができて英語もいっぱい使うようになったし楽しいワーホリライフを送れました♡
他に日本人の方がバイト探しやお家探しによく利用しているのが日豪プレスだと思います。
私は日豪はお家探しのためには利用しなかったんですが、英語にまだ自信もないし不安だな。。って思っている方にはこちらのサイトがおすすめです。
掲載している人も日本人に住んでもらいたいと思っている人なので、やりとりもスムーズに進むと思います。
オーストラリアにいる間、5回もの引っ越しを繰り返したんですが、これは完全に予想外笑。おかげでパッキング力がかなりついたような気がします笑。
ほとんどの場合が知人からの紹介でお家を見つけたので、実際にサイトを使って見つけたのは1回だけだったんですけど、何かみなさんの参考にしていただけると幸いです。
まずお家を検索した条件をご紹介します!
- オウンルーム
- 家具が備え付けであること
- 最寄りのバス停から出ている本数が多いこと
- なるべくCBDの近くにあること
- シェアメイトに日本人が少ないこと
- 水回りが綺麗なこと
- wi-fiと光熱費(bill)が込みなこと
- ミニマムが3ヶ月くらいであるこ
- 家賃が週$180以下であること
- シェアハウス内が禁煙であること
- 食器や調理器具が充実していること
- 家にエアコンがついていること
- パーティーが禁止であること
です。
これは何度か引っ越しを繰り返してくうちに譲れないと思った条件です。
自分が若ければ、シェアルーム、パーティーokなどの条件でも楽しかったかもしれませんが、やっぱり家に帰ったら一息ついてゆっくりしたいとゆう思いが強くて譲れませんでした笑。
シェアハウスに住んでいるだけでも結構周りに気も使いますしね!
ただ自分の時間よりもできるだけお金を節約したい!とゆう方はシェアルームを選択肢に入れるだけで、シティー内でも週$130とかで見つかるみたいです。
$180家賃に払ってるってゆったらシェアルームに住んでるみんなに高っっ!!ってゆわれました笑。
でも高くても私にはその金額をオウンルームに払う価値があったのでいいんです笑。
あ!ちなみにこの家賃の相場はブリスベンで住む場合の基準です。
シドニーとかメルボルンなどの人気の都市は家賃がもっともっと高いみたいなので、そのように思っていてください。
ちょっと長くなってしまいそうなので、次のブログでなんで最終的にこの条件でのお家探しに行き着いたのかをお話ししますね!