みなさん、こんにちは。
yacco.です。
今回もアメリカ人彼氏と話しているうちに覚えた単語をご紹介したいと思います。
彼と付き合い始めたのがやっとゆっくり日常会話ができるくらいの時だったので、英語をすごく勉強している方から見たら普通に使うような単語だと思うのですが、当時のわたしにはそんな使い方もあるのか!と目から鱗だった単語です。
嫌なやつは英語でjerk
わたしの彼はジョークをゆうのがすごく好きなのですが、わたしはそのジョークを結構真に受けていて、からかわれる度に
You are a jerk!(あんたって嫌なやつ!)
と冗談で言っていました。
ちなみにjerkも海外ドラマを見ている時に覚えた単語で結構頻繁に耳にする気がします。
本当に喧嘩している時とかに相手に喧嘩相手に言ったことはないので、そうゆう時に使って良いのかは微妙ですが
例えば、なんかゲームをしてる時にハメられた時にその相手に向かって言ったり
あとは友達の話を聞いていて、その友達の彼氏とか上司が最悪な人だなと思った時に
He/She is such a jerk!
とも言ったりできます。
meanとゆう単語は意地悪とゆう意味もある
で、話が逸れてしまったんですが
そんだけジョークをしょっちゅうゆわれていれば、わたしも彼に言い返すことも増えてきてそんな時に彼に言われたのが
You are so mean to me! (あんためっちゃわたしに意地悪ゆうやん!みたいなニュアンス)
です。
最初聞いた時はそんな意味があることを知らなかったので、you mean 〜?って何か聞かれるのかと思って聞いていたら、to meってゆわれたので
「君は僕にとって意味のある人だよ。」と言われているのかとある意味真逆な意味に解釈しThank youと答えましたw。
今思えばめっちゃポジティブすぎますよね!ひどいジョーク言った後にそんな甘い言葉ゆわれるわけないのに笑。
彼もthank youと言われてびっくりしていて、なんでthank youって言ったのか聞かれ、こうゆう意味だと思ったと伝えたらめっちゃ爆笑されたのを今でも覚えています笑。
わたしみたいな勘違いをする人は少ないと思うのですが笑。
meanに意地悪とゆう意味があることを知らない方もいるかな?と思いお話ししました。
少しでも参考にしていただけたら嬉しいです:)
次回ブログ
前回ブログ
負けた!ちくしょー!を英語でゆうと?ネイティブはbeatを使う!
「意地悪!英語でなんてゆう?実はmeanは意味とゆう意味だけではない!」への1件のフィードバック