みなさん、こんにちは。
yacco.です。
今日は子供の頃からアトピー肌で重症化したこともあるわたしがちゃんと保湿できてる!と感じたスキンケア方法をご紹介します。
万年乾燥肌のわたしは30年肌が潤っている状態を知らなかった
子供の頃からアトピー性皮膚炎だったわたしは肌が潤っている状態を経験したことがなかったので、弾力のあるモチ肌が作れることを30年間知らなかったんです。
肌が人より弱いことは自覚していたので、スキンケアにはすごく気をつけているつもりでいました。
乾燥肌さんにおすすめされている有名な高いスキンケア商品を使っていたこともありました。
でも、お値段が高いと、思う存分使えなかったので結果あまり効果が出ていなかったんです。
そんなわたしが見つけたこれからご紹介する方法は手間はかかりますが、高いお金を使うこともなく”初めて”モチ肌ってこうゆうことか!と実感させてくれたスキンケアなので、アトピーに悩んでいる方の1つの手段として少しでも参考になれたら嬉しいと思います。
アトピー肌が改善したスキンケア方法
アトピー肌さんって肌のキメが細かいので、実はしっかり保湿ができれば毛穴の目立たない綺麗なお肌が手に入るんです。
①お風呂から上がったらすぐにアルガンオイルを塗る
よくお風呂から上がったらすぐスキンケアをしないとだめって聞くと思うのですが、わたしのスキンケア方法もそうです。
まずタオルで体や髪を拭くより先に、アルガンオイルを2〜3滴手で温め濡れたままの顔に塗ります。
特にどこのがいいとかはないのですがわたしはメルヴィータのビオオイル アルガンオイルをずっと使っています。
・メルヴィータのビオオイル アルガンオイル
https://jp.melvita.com/products-biooils_argan,11,2,5507,193163.htm
②化粧水を肌がひんやりするまで優しく全身に浸透させる
この工程がちょっとしたこだわりがあります。
工程は普通なんですが、使っている化粧水がポイントなんです。
わたしは本当に究極の乾燥肌なのでなかなか市販の化粧水として売られているもので保湿されるなと実感するものに出会えなかったんです。
(きっと中にはあるんだと思いますけどね)
なので、自分で作るようになりました!
肌が弱いし敏感なのでいろんな成分が入っているものよりシンプルなものの方が体質にあっているのか、この方法にしてから化粧水を塗ってヒリヒリするとゆう感覚がなくなりそして浸透しているとゆうのを実感できるようになりました。
【化粧水の作り方】
用意するモノ
・精製水
・グリセリン
・ローズヒップオイル
適当なボトル(わたしは100均で購入した150mlサイズくらいのオイル用ボトル使用)にグリセリン1:精製水9の割合で注ぎ、ローズヒップオイルを6滴ほど入れるだけ。
乾燥が気になる時期はグリセリンの量をすこーしだけ増やします。
めっちゃ簡単ですよね!
ただ、1度にたくさん作りすぎないようにしていてだいたい毎回3〜4日で使い切ってまた新しいのを作るようにしています。
グリセリンの量を調節することでその時の自分の肌にあった保湿力を作れるので本当に便利です。
この化粧水を肌がひんやりするくらいまで浸透させます。
③フェイスマスクでパックする
ダイソーで売っている圧縮フェイスマスクに作った化粧水を染み込ませて5〜10分パックします。
そして特に乾燥が気になる時は④で使用するセタフィルのローションをフェイスマスクをした状態で塗ってそのフェイスマスクひっくり返しクリームを塗った側でもう5〜10分パックします。
※パックして時間を置いている最中はシリコンマスクも着用
この方法はBEAUTY THE BIBLE で紹介されていた方法で試したらすごく効果がありました!
④乳液やクリームで蓋をする
クリームは2種類愛用しています。
それが
・セタフィルのモイスチャライジングローション
https://cetaphil.jp/products/cetaphil/ct_item05.html?yclid=YJAD.1587135554.2ksqfdOdcq2BBFpHrCIvfHdCRHpwrDgpT8wcm54d9Jf6dLv3an4d14Ihp39ZrMJomI8Ek08liykcs4M-
・マツキヨのヒルメナイド油性クリーム
https://www.matsukiyo.co.jp/store/online/p/4956622110367
ベースはセタフィルで本当に肌がガサガサ、ゴワゴワしているところにだけヒルメナイド油性クリームを塗っています。
この2つのクリームも結構こだわりです!
セタフィルのクリームはしっかり蓋をしてくれて化粧水を留まらせてくれて、ヒルメナイド油性クリームはゴワゴワの肌を柔らかくしてくれます。
このスキンケア方法に変えてから本当に自分の肌を触りたいなと思えるくらい乾燥が改善しました。
季節の変わり目などの寒暖差の激しい時はまだかゆみが出てしまうこともあるのですが、ちゃんと保湿されている肌の部分はかゆみが出ることがなくなりました。
わたしもずっとずっと乾燥肌、アトピーに悩んでいて藁にもすがる思いでした。
このブログが自分に合う方法何かないかなと模索中の方のちょっとしたヒントにでもなれたらいいなと思います。