みなさん、こんにちは。
yacco.です。
前回オーストラリアに行くためのVISAの紹介をしましたが、なんで私がワーキングホリデーを選んだのかそしてどうやって行く時期を決めたか理由をお話したいと思います。
ワーキングホリデービザが取れるのは30歳まで!
結果から話すと、単純にワーキングホリデービザが取れるのが30歳までだったから。
このブログを読んでくださっている方にも多いんじゃないかな?と思うのですが、ワーキングホリデーに行けるの30歳までだし、行けなくなる前までに行きたいな~って思っていたのが最大の理由です。
なので学生ビザで行く方法や観光ビザで行く方法も知っていましたが、とにかくワーホリしか頭にありませんでした。ワーキングホリデーで行って、もしもっといたくなったら次に学生ビザでオーストラリアに行くか他の国に行こうとやんわり考えていました。
むしろ気をつけていたのはリミットが迫っていたので、いかにそれに間に合わせるか!でした。
出発するタイミングを決めた理由
私がワーホリに行きたいなって思ったのが28、9歳くらいの時。仕事も管理職の立場にいたため、行きたい!辞めてすぐ行こう!とゆうことは責任感もあってできなかったので、その時やっていた仕事を安心して全部後輩に任せられるようにしてから退職するのには約1年間を費やしました。
ちゃんとそうゆう段階を経てからの退職だと、会社からも快く送り出してもらえるし、送別会にはお店のスタッフだけではなく、本社から営業担当の方も出席してくださったのでちゃんと計画して退職してよかったなって思っています:)
話は戻りますが、ワーキングホリデーについて調べてみるとどうやらオーストラリアならセカンドビザとゆうものがあって2年間ワーキングホリデーで滞在できるらしい。そのためには88日間畑仕事をして、セカンドビザの申請は31歳の誕生日前までに済ませなきゃいけないのか。。
(ちなみに季節労働を3ヶ月間フルタイムで働いてもセカンドビザが取れるってなんかで見たのですが、実際ファームに行った感想はそんなコンスタントに仕事があるとは限らないので、88日間実務日数が必要と考えるとやっぱりファームには大体4ヶ月はいると思った方がいいと思います!)
とゆうことで自分の誕生日が1月なため、逆算して最悪でも30歳の6月の頭までには出発しないといけないなと思って準備を始めました。正直ギリギリすぎたので、今ギリホリで2ndビザまで考えてる方はもっと余裕を持って行かれた方がいいと思います。
なんで6月までにはと思ったのか。
語学学校には3ヶ月くらい通いたい。そして終わってすぐファームに行って4ヶ月働いて誕生日までに申請と思うとちょっと余裕を持っても31歳の誕生日を迎える最低8ヶ月前には出発しとかないととゆう理由からでした。
結果、2ndビザはんなんとか取得できたんですけど、申請を出したのが誕生日の1週間前!めっちゃギリギリ!!私の場合はラッキーでトントン拍子にファームも見つかり、しかも仕事が減ってきてもオーナーが私の事情を知っていたので他のファームに移らなくてもいいように仕事を作ってくれたりしたので間に合いましたが、運が悪くファームが見つからない、収穫量がなくて仕事がないから他のファームに移らなきゃいけない!となったら諦めなければいけないほどギリギリだったので私と同じ条件で2ndまで考えている人は多分誕生日の10ヶ月前くらいまでには出発しておいた方がいいと思います!
ワーホリ1年目、いま思い返してもすごい勢いで過ぎていったなぁ。
でもその分濃ゆい1年で楽しかったなぁ♡
いかがでしたか?ギリホリを検討している方に少しでも参考にしてもらえると嬉しいです。