多分多くの人が最初の1ヶ月はホームステイをすると思います。
わたしも学校に寮などがなかったので、ホームステイをすることになりました。
わたしは初めてのワーキングホリデーだったので渡航前の手続きはエージェントさんにお願いしました。
ホストファミリーへ希望する条件を決めよう
まず最初に自分の希望するファミリーの条件を聞かれます。
例えば、子供がいない家庭がいいとか、いてもいいけど小学校に上がっていないような子供がいるところはちょっと。。とか、いろんな条件を出すことができます。
でもこれはあくまでも希望だからもしかしたら希望にそぐわない場合もあるみたいです。
わたしの希望は特に子供についてはなかったので、どの年齢の子供がいても大丈夫、ただハウスダストのアレルギーがあるので綺麗なおうちがいいとゆうことと、もしかしたら猫の毛にもちょっとアレルギーがあるかもしれないので猫を飼っていないお家、あとノンスモーカーのお家とゆう希望を出しました。
ホームステイ先が決まったらファミリーの紹介のメールが語学学校から英文で届きます。
ホストファミリーの案内メール
紹介文の内容はこんな感じでした。
「あなたのホストファミリーは若いご夫婦で、奥さんが35歳で専業主婦、旦那さんが37歳で弁護士をしていて4人の小さい子供がいます。彼らは公園やビーチに行くのが好きで、ホストマザーの趣味は料理。多国籍料理を作ったりします。お家は2階建てで、リビングが2つ、ベッドルームが5つ、バスルームが3つ、ベランダが2つあります。シティーからはバスで35分。ペットは飼っておらず、タバコも吸いません。
ホームスチューデント用の部屋は2部屋あり、それぞれオウンルーム、そしてホームステイスチューデント用にバスルームがあります。
もしノートパソコンを持ってくるなら無線LANがあるので使っていただけます。」
あとはホストマザーの連絡先や住所などが書いてありました。
当時は単語の意味を調べながらやっとの思いで読んだのに、今読んでみたらめちゃくちゃ簡単な内容でした。
ちょっとは英語力が伸びたってことかな。
自分の自己紹介メール
エージェントからは、自分の自己紹介を少しでもいいから書いたメールを返信した方がいいと言われすごい時間をかけて返信しました笑。
内容は自己紹介と苦手な食べ物やアレルギーがあるものを事前に伝えとくといいと言われました。
参考までにわたしが書いたメールはこんな感じ。
Hi, 〇〇
I am yacco.
I am going to stay at your place from 9th June. Thank you for being my host family.
Today I am talking about myself.
I am from Tokyo and 30 years old.
I was a store clerk of children clothing store until May. I like going to cafes listening to music, traveling, shopping, so I went to Seoul for shopping with my bestie recently haha.
Speaking of, I am allergic to house dust. I don’t think it’s really bad though. And I don’t like cauliflowers, bok-choys, some cheese tastes like blue cheese and processed cheese, and scallops.
I can speak and read English a little, but I don’t know a lot of words. So I will try to improve my English skills!!
I look forward to meeting you ♡
そしてこの文に韓国に旅行に行った時の写真を添えてを送りました。
ホームステイ先へのお土産
少なくとも1ヶ月はお世話になるホームステイ先にお土産はどうしようかなぁと思ったのですが、2年間の滞在で必要なものも持っていかないといけないのであまりかさばったものは持っていけないしと悩んだ結果持っていったものは手ぬぐいでした。
あと友達に送別会をしてもらった時に、あっちで知り合った人にあげて仲良くなりな~と友達が日本っぽいシールやマグネット、けん玉などをくれたのでそれを持って行きお世話になった方々に配りました笑。
ちなみに当時読んだブログでダイソーのものなども喜ばれると書いてあったのですが、ダイソーはオーストラリアのいたるところにあるので、ブリスベンにいかれる方はダイソーよりもセリアやキャンドゥとか無印のものの方がシティー近くにないのでオススメです:)
コメント